Hada Craft

テクニカルマスター7

  • HOME »
  • テクニカルマスター7

テクニカルマスター7

大事な事なので重複するところもあります。

再確認しながら読んで頂けると嬉しいです

綺麗に操作出来るようになったら
鰤が釣れなくなった。

逆転の発想で最初は操作がぎこちないから鰤が釣れた。

謎解きは、簡単な事だったでしょ????

ぎこちなさから生まれた不規則なジグの動き?
先入観のない個性的な操作からなる魅力的なジグの動き?

これが釣れる要素・みそ・鍵です。

ロッドやリールをスムーズに扱える皆さんだから?
意図的にリズムを崩す事が出来るハズです???

意図的にリズムを崩す『ギクシャクジャーク』は
何となくイメージし、実戦していただけそうですか?

『ギクシャクジャーク』のコツは
意図的に不規則なリズムをジグに刻む事です。

そのためには、『その2』で紹介しました
『ハエ叩きジャーク』従来のロッドを下から上に力強く
上げるのではなく下から上にゆっくり持ち上げ、
上から下へ素早く振り下ろす方法。

ざっくり言うと
力の掛ける方向を『上?上?上?』ではなく
『下?下?下?』に意識を変えると
操作が楽になりますよ???

ワンピッチでは『タン、タン、タン、タン、タン…』っと
よく言えばテンポ良く、
言い方を変えれば単調になります。

少し、変化を加えるだけで
『タン、タタ、タン、タン、タタ、タン、タン…』
『タタ、タン、タタ、タン、タ、タン、タタ…』
『タ、タタ、ン、タタ、タン、タン、タタ、タ…』
『タタ、タタ、タタ、タン、タタ、タン、タン…』
組み合わせは自由で無限です。

わざとらしく意図的にリールの巻く速度や勢いや
量を変えて見たりロッドを上から下へ振り下ろす幅を
変えて見たり操作する事で
個性的なリズムが自然に生まれてきます??

何となく、イメージ出来ましたか?

お付き合いありがとうございました?

テクニカルマスター リンク

テクニカルマスター
テクニカルマスター1
テクニカルマスター2
テクニカルマスター3
テクニカルマスター4
テクニカルマスター5
テクニカルマスター6
テクニカルマスター7
メンバー紹介

HADACRAFT

LINE

PAGETOP
Copyright © Hada - kobo All Rights Reserved.
Translate »
PAGE TOP