Hada Craft

MAI’A 平神様

『MAI’A(平神様)』は、ハワイ語で『バナナ』です。

ジギングを始めて25年以上が経ちますが、その頃は選択するほど物はなく、今では、ジグも色々在りすぎて迷うくらいです。兼用ジグは沢山。

でも、『この魚用』って対象魚を限定するジグは、なかなかありません。

それなら 『鰤』に特化したジグを作ってみよう!

ハダ工房を立ち上げたきっかけの『ジグ』です。

実釣を重ね、何度と微調整を繰り返し試行錯誤の末できました。

バナナ風のシルエットと左右非対象からなる形状は極限までの引き抵抗を軽減する事で、 “最小限のアクション”でスイミングし、ジグ自ら自走し、魚をアピールする例のないジグになりました。

ほぼセンターバランスで、あえてウエイトをリアーに移す事で、画期的な絶妙なバランスに仕上げました。

今までの鉛では演出できないシャクり後の喰わせの間はセンター寄りのリアーのバランスだからこそ。

絶妙な間をご体感下さい。癖になりますよ(笑)

パイロット&リサーチ&ナチュラルに誘う時は『KAUKAU』。

万能な『KAUKAU』が魚に違和感を持たれ(スレ)た時には、

ナチュラルなのに波動強化した『holoholo』

この2人でもお役に立てない時!

つまり、ナチュラル(自然)な動きに反応しない時は、反射的&不規則&トリッキーにアピールして下さい。

そんな時に頼りになるのが『MAI’A(平神様)』です。

高速ジャークやコンビネーションはもちろんただ巻き・ジャカ巻き・ワンピッチも対応可能です。

『ハダ工房』の推奨アクションは 特に低活性な時は、ロッドをジャカジャカあおらずにシェイクする程度のただ巻きしながら、 タイミング(不規則)を図りながらトゥイッチするよう小刻みに誘い 直後に、ロッドの復元力を利用しながら出来るだけ長くジグの移動(スイング)させ ラインテンションを最小限に抜きながらフリーフォールさせる事でジグが自走(自泳)し、ジグ自ら、魚を誘発しバイトさせてくれます。

鰤を極めれば、ヒラマサも、カンパチも、マグロも制する!

これは、私の長年の経験から実感した事です。

『こんなに楽しく!イメージ通りに釣れる!』今までにない新感覚をご体感下さい。

PAGETOP
Copyright © Hada - kobo All Rights Reserved.
Translate »
PAGE TOP